昨年の12月2日に、ニスモフェスティバルへ行ってきました。
いつも誘われるのですが、ちょっと遠い・・・のでためらってました。
今回は、息子が行きたい!というので行ってみました。
友人の車屋さんが出場するので、それが一番の目的です。
片道8時間の道のりで、日帰りというハードスケジュールです。
なんやかんやありましたが、無事に着きました。
着いたとたん、寒いので息子は不機嫌。
事前に関係者パスを貰っていたので、どこでも行けます。
レースクイーンや、お店も横目で見みながら
友人の車屋さんをさがして、やっとピットへたどり着きました。
息子は大喜びで、ご機嫌です。
車を押すの手伝ったり、遊んでもらったり・・・
車の爆音にビビったり・・・
レース前にグリットにも入ることができたので喜んでました!
気軽には行けませんが、行ってよかったです!
今年も、よろしくお願いいたします。
今年の、お正月はまれにみる忙しさです。
本業とは全く別ですが、昨年の夏に出場した自作船の競争が
お正月のテレビで、放送されることになり
その準備やらで、年末からかなりバタバタでした。
部品を作ったり、試走して改良したり・・・
ようやく、完成したのが12/30。
チームのみんなで作業を分担して、なんとか間に合いました。
それぞれ、得意な分野の作業をこなしたので
出来上がった船は意外と、ちゃんと出来てます。
あとは、発案者のおいちゃんに確認してもらって
いざ本番を待つのみ。
私も関係者で、テレビスタッフさんたちのいる所で
いっしょに、お手伝いしましたので
U字工事さんたちと、お話もできて楽しかったです。
結果は、テレビを見てもらったらわかりますが
いい思い出になりました。
私は、ほんのちょっとだけテレビに映ってます。
正直、本当に疲れました。
これから、ゆっくりします。
先月、今治城で行われたイベントに参加してきました。
友人らの集まりで、手作りの船のレースです。
今治は、造船と自転車の町なので合体させて
海上自転車のレースです→詳細
知り合いのおいちゃんが、船を作りメカ系は友人の車屋さんが製作。
いちから、板を貼りあわせて作った手作り船です!
ぼくは、すこしお手伝い。
水中ポンプで動く、おいちゃんこだわりの船です。
試行錯誤しながら、何とか進むようになって前日に練習。
当初は、普段から競技自転車に乗っているライダーがのる予定でしたが
2ヒートあるので、1ヒートは僕が乗ることに・・・
普段自転車にも乗らない、運動もろくにしてないので大丈夫???
結果、1ヒート目は僕が何とか4位でゴール。
7艇スタートして、完走は4艇でしたので4位。
風で全然進まないのと、僕の体力の限界です。
2ヒート目は、ライダーですからみんな期待してます!
手作り船ですので、トラブルで止まったり沈んだり・・・
最終は、5艇スタートでしたので
もしかすると・・・と
結果、速い船がトラブルで転覆。
なんと、2位で帰ってきました!!
ということで、準優勝!!
いろいろありましたが、みんな楽しんで面白かったです!!
次の日は、筋肉痛で仕事にかなり支障がでました。
運動不足です(涙)